|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
保育園の概要 |
|---|
![]() |
社会福祉法人 紅葉会 ちどり保育園 (長時間・延長保育実施園)
|
|---|
保育要綱 |
|---|
| 私たちは、保育を必要とする人たちの切実な要求にこたえるために、保育内容の充実、保育条件の確保のために努力します。 私たちは、未来をになう子どもたちが、自分で考え行動する力を培い、やさしさと勇気をもった人間へと成長することを願い、日々の保育をすすめます。 私たちは、安心して子どもを産み育てられる社会、子どもたちの健やかな成長を保障する平和で民主的な社会を確保することを私たちの大切な役割として認識し、行動します。 私たちは、保育事業の健全な発展のために、保育関係者・保護者・子どもたちのしあわせを願うすべての人たちと力をあわせます。 |
職員の就業原則 |
|---|
| ちどり保育園で働く職員は、いつも次の原則にたちかえりながら日々の保育をすすめています。 | |
| 1. | 職員は地域の子どもと家庭の幸せを心から願い、委託された子どもの健全な保育のために努力します。 |
| 2. | 職員は社会福祉と児童教育の両面をもったこの仕事の性質を深く理解し、社会情勢の把握、および、専門知識・技術の向上につとめます。 |
| 3. | 職員は保育事業のおかれている厳しい現状を認識し、つねに社会的視野と強い連帯感をもって、保育事業の健全な発展につとめます。 |
| 4. | 職員は保育事業と社会全体の向上とが離れがたく結びついていることを認識し、保育内容の向上とともに、地域の勤労市民の期待にこたえるために努力します。 |
保育目標 |
|---|
|
|
||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
保育方針 |
|---|
| すべての子どもは豊かな愛情の中で心身ともに健やかに育てられ、自ら伸びていく無限の可能性をもっています。しかし、子どもがヒトとして生まれ、人間として育つ環境は年々きびしくなっているのが現状です。 私たちは、子どもが現在(いま)を幸せに生活し、未来(あす)を生きる力を育てる保育の仕事に誇りと責任をもつ保育者でありたいと願い、保護者の方々と共同しながら日々の保育を大切に実践を重ねています。 私たちは、自らの人間性と専門性の向上に努め、一人ひとりの子どもを心から尊重した保育を目指しています。 私たちは、子どもが健康で情緒の安定した生活ができる環境を大切にし、自分の思いを十分に発揮できる生活(遊び・育児)を保障することによって、健康な体と豊かな心の発達をはかります。 私たちは、そのために「一人ひとりを尊重し、大切にする保育」、「一人ひとりの子どもの成長・発達を助ける保育」をめざします。 |
お問い合わせ先 |
|---|
入園についてのお問い合わせ、子育てに関してのご相談は、随時受け付けております。 |
| 社会福祉法人 紅葉会 ちどり保育園 | |
|---|---|
| ・所在地/ | 〒812-0063 福岡県福岡市東区原田2丁目15-18 |
| ・電 話/ | 092−621−6331 |
| ・FAX/ | 092−621−6370 |
| ・E-mail/ | お問い合わせフォーム |
| ホーム |保育園の紹介|情報公開|採用情報|地域支援活動|ふぉと日記|ちどりポスト|お問い合わせ |
| このホームページは、InternetExplorer、NetscapeNavigatorの最新バージョンでご覧ください。 |
| Copyright © 2000 - ChidoriHoikuen. All rights reserved. |